休暇
年次有給休暇
勤続年数に対応した日数の年次休暇が、年10日~20日付与されます。
年休連続5日取得制度
毎年、連続した5日間の休暇を必ず取得できます。
子育て支援
育児短時間勤務制度
出産・育児休暇もちろんのこと、育児休暇復帰後から子どもが小学校4年生になる前まで、時短勤務が可能です。現在、多くの社員が活用しています。出産後も、仕事と子育てを安心して両立することができます。
子育支援金制度
イノチオグループでは、本人もしくは配偶者が出産すると1児につき60万円を支給する出産一時金制度があります。イノチオグループ代表の発案により設けられた制度で「子育てにかかる費用を補助し小子化対策の一助になれば」という想いが込められています。
入学祝金制度
子供が小学校、中学校、高校、大学に入学する際には20万円ずつのお祝い金が支給されます。
子育て世代の社員にとって、大きな支援になります。
福利厚生
インセンティブポイント制度(inochio Happy Challenge!!)
“inochio Happy Challenge!!”とは、楽しみながら健康を意識して活動を促進できるような施策で、活動内容に応じてポイントが付与され、貯めたポイントで好きな商品と交換できる制度です。貯めたポイントを、同僚やお世話になっている方へ、感謝のメッセージを添えて贈り合うこともできます。
各種保険
社会保険、厚生年金保険、基金、雇用保険、労災保険の各種保険に加入しているため、安心して働くことができます。
貯蓄制度
企業年金、財形貯蓄制度、社員互助会を利用して、将来に備えた貯蓄をすることができます。
資格取得支援制度
会社が取得を推奨している資格にチャレンジする社員に対し、資格取得のために必要な受験料やテキスト代、交通費等を支給する「資格取得支援金」と、資格合格時に「報奨金※」を支給する制度があります。
※難易度に応じて5万円~20万円
主な推奨:剣士櫛、電気工事士、測量士、公認会計士、社労士、農業経営アドバイザー、TOEIC等